向河原こだま野球部  子ども会トップ  > こだま野球部  > 旧チーム  > 公式戦結果(2008)
公式戦結果 (2008年度)

中原大会(     )  玉川(ぎょくせん)リーグ(   )  ライオンズ杯   > その他

ライオンズ杯 (対戦表)

ライオンズ旗争奪中原地区学童野球大会。17チームが参加してトーナメント方式で行われました。 多摩川増水の影響で影響で天神グランドが使えなくなり開催が危ぶまれましたが、 当初予定の3ヶ月後に無事天神グランドで行うことができました。

   優勝:神地  準優勝:上平間第一   第3位:今井西町
   向河原こだまは3回戦敗退

初戦

 12345
向河原1402815
天神町003058
11月22日@天神グランド
 向河原×天神町
 15対8で勝ち(5回コールド)
3回戦
まけ

 123456
神地 23202413
向河原2040006
11月22日@天神グランド
 向河原×神地
 6対13で負け(6回時間切れ)
★11月22日の試合を振り返って(監督談話) 神地戦
 今大会は6年生にとっては最後の公式戦でした。 1試合目は後半追い込まれたものの突き放して勝つことができ、2番の久々の完投勝利でした。
 2試合目は、途中1点差まで迫りましたが、相手の方が総合力で優り、残念ながら勝つことができませんでした。 ただ、得点差ほどの差はなかったと思うし、今年の中では1番良い試合だったと思います。
 6年生はこれで(公式戦が)終わりですが、チームはまた来年に向けて頑張っていきたいと思います。 1年間応援ありがとうございました。

ページの先頭へ
玉川(ぎょくせん)リーグ秋季大会
優勝:上平間第1 準優勝:上平間第2 第三位:中丸子睦ヶ丘

 個人賞として、こだまからは
   優秀賞:10番  敢闘賞:3番  努力賞:1番  が選ばれました


球場 開催日 時間 A面 B面
3M 10/19 8:20 〜        開会式
9:00 〜 10:30 睦ヶ丘×向河原 南町×第3
10:50 〜 12:20 みゆき×第2
11:10 〜 12:40
第1×第3
13:30 〜 15:00 睦ヶ丘×第2 向河原×みゆき
3M 10/26 8:30 〜 10:00 南町×第1 第2×向河原
10:20 〜 11:50
第3×睦ヶ丘
10:40 〜 12:10 南町×向河原
13:10 〜 14:40 みゆき×第3 第1×第2
3M 11/2 8:30 〜 10:00 第1×みゆき 南町×睦ヶ丘
10:20 〜 11:50
第3×第2
10:40 〜 12:10 第1×睦ヶ丘
13:10 〜 14:40 向河原×第3 みゆき×南町
3M 11/9 8:30 〜 10:00 みゆき×睦ヶ丘 第1×向河原
10:40 〜 12:10 南町×第2

1試合目
まけ

 1234567
向河原  00001001
中丸子睦ヶ丘002002x4
10月19日@3M
 向河原×中丸子睦ヶ丘
 1対4で負け
2試合目

  123
中丸子みゆき0000
向河原   47x11
10月19日@3M
 向河原×中丸子みゆき
 11対0で勝ち(3回コールド)
★10月19日の試合を振り返って (監督談話)
玉川リーグ秋 中丸子みゆき戦  点はやらない!  (目標の優勝のためには)一試合も負けられない状態でしたが、気力が足りなかったのか、初戦から軽く負けてしまいました。 いつものバッティングが影を潜めてなかなか得点できず、一方で、 ピッチングの方は4年生ピッチャーがよく投げたのですが、 たまたまフォアボールでランナーを出した時に打たれてしまい、また、守備のミスもあって失点を重ねてしまいました。 チームの力はこだまの方が上だと思うのですが、それを考えすぎて固くなってしまったのがいけなかったのかもしれません。 2試合目は気持ちを切り替えて失点ゼロでコールド勝ちすることができました。
 1勝1敗で残り4試合となりましたが、1戦1戦をいい形で戦っていけるよう、チーム一丸となって頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

3試合目
まけ

 123456
上平間第21000258
向河原  0001113
10月26日@3M
 向河原×上平間第2青空
 3対8で負け(6回時間切れ)

4試合目

 123
向河原  83516
中丸子南町2013
10月26日@3M
 向河原×中丸子南町
 16対3で勝ち(3回コールド)
★10月26日の試合を振り返って (監督談話)
 1試合目は、勝てると思ったんですが相手のピッチャーが好調で打てませんでした。 全体に良くやったんですが、守備の乱れも出てしまい、残念ながら負けてしまいました。
 2試合目は何とか勝てて、トータルで2勝2敗。残り2試合を全力で頑張って4勝2敗にできればと思っています。

5試合目

 1234
向河原 435719
上平間第3 20147
11月2日@3M
 向河原×上平間第3
 19対7で勝ち(4回コールド)
★11月2日の試合を振り返って (監督談話)

玉川リーグ秋 上平間第3戦  試合前は、楽にとは言いませんが何とか勝てる自信があったのですが、やってみると守備の乱れが出てヒヤヒヤさせられました。 相手も守備が乱れたので、点をもらって勝ったという印象があります。 後半にも(こちらの)守備が乱れ、この大会では睦戦に続いて2番目に後味の悪いゲームとなってしまいました。 勝って当たり前という油断があったのかもしれませんが、決してそんなことはないので、また気を引き締めていきたい。
 残る第一戦では、相手の胸も頭も体も全部借りるつもりで頑張りたいと思います。
6試合目
まけ

 12345
上平間第1 6040111
向河原 011002
11月9日@3M
 向河原×上平間第1
 2対11で負け(5回コールド)

対戦結果
チーム名第1 第2 睦ヶ丘 向河原 南町 第3 みゆき 勝敗 順位
第1 ○10-9 ○6-4 ○11-2 ○17-0 ○11-1 ○21-2 6勝0敗1位
第2 ●9-10 ○3-2 ○8-3 ○15-5 ○15-5 ○14-0 5勝1敗2位
睦ヶ丘●4-6 ●2-3 ○4-1 ○11-1 ○9-1 ○10-0 4勝2敗3位
向河原●2-11 ●3-8 ●1-4 ○16-3 ○19-7 ○11-0 3勝3敗4位
南町 ●0-17 ●5-15 ●1-11 ●3-16 ○10-2 ○11-2 2勝4敗5位
第3 ●1-11 ●5-15 ●1-9 ●7-19 ●2-10 ○13-7 1勝5敗6位
みゆき●2-21 ●0-14 ●0-10 ●0-11 ●2-11 ●7-13 0勝6敗7位

ページの先頭へ
秋季中原大会 (対戦表)

集中豪雨の影響で多摩川河川敷のグランドが使用できなくなり、区内の小学校で試合が行われました。
優勝: 下新城  準優勝:井田ふたば  向河原こだまは2回戦敗退

初戦

 12345
向河原  00411116
市ノ坪若葉000112
9月15日@下沼部小学校校庭
 向河原×市ノ坪若葉
 16対2で勝ち(5回コールド)
2回戦
まけ

 12345
下新城2051614
向河原100001
9月15日@下沼部小学校校庭
 向河原×下新城
 1対14で負け(5回コールド)
★9月15日の試合を振り返って(監督談話) 満塁ホームラン!
 1試合目は大差のコールド勝ちでした。よく打てて良かった。
 2試合目もこの波に乗って勝ちたかったが、ピッチャーは良かったものの守備が乱れて思いもよらぬ大量失点で負けてしまいました。 ただし、それを除けばそこそこの試合内容で、 秋の玉川(ぎょくせん)リーグやライオンズ杯に向けて収穫もあった良い試合でした。 特に4年生ピッチャーが2試合とも先発しましたが、良いピッチングができて来年以降も期待できると思います。
 中原大会は終わってしまいましたが、残りの公式戦もまたご声援宜しくお願いいたします。

ページの先頭へ
夏季中原大会 (対戦表)

優勝: 下新城  準優勝:井田ふたば  向河原こだまは初戦敗退

初戦
まけ

 123456
向河原  0300104
井田ふたば03240x9
6月8日@宮内(みやうち)
 向河原×井田ふたば 
 4対9で負け(6回時間切れ)
★6月8日の試合を振り返って(監督談話)
 抽選会のときから優勝候補No.1の大変強いチームが相手でしたが、予想通りの展開となりました。 守備面の安定感などとても勉強になりました。 一方で、こだまも4点取ることができ、子供達は自信につながったと思います。 ミスをしなければ勝てるということを学んだのではないでしょうか。
 今日の試合を今後の練習に生かして、勝利の喜びを分かち合えるよう頑張りたいと思いますので、ご指導ご支援よろしくお願いします。

ページの先頭へ
玉川(ぎょくせん)リーグ春季大会
優勝:上平間第一 準優勝:中丸子睦ヶ丘 第三位:上平間第二
 優秀選手として、こだまからは5番が選ばれました


球場時間A面B面
平間 4/27 13:30〜15:00第2 × 南町向河原 × 第1
15:10〜16:40睦ヶ丘 × みゆき
3M 5/4 8:30〜10:00南町 × 第1睦ヶ丘 × 第3
10:20〜11:50第2 × みゆき
10:40〜12:10
向河原 × 第3
13:10〜14:40南町 × みゆき第1 × 第2
平間 5/11
5/18
8:30〜10:00向河原 × 第2睦ヶ丘 × 南町
10:20〜11:50
第3 × みゆき
10:40〜12:10向河原 × 南町
13:10〜14:40第1 × 第3第2 × 睦ヶ丘
3M

下小
5/18
5/25
6/1
12:30〜14:00睦ヶ丘 × 向河原みゆき × 第1
12:30〜14:00@下小→
第3 × 南町
14:10〜15:40第2 × 第3←@下小
14:10〜15:40睦ヶ丘 × 第1向河原 × みゆき

1試合目
まけ

 12345
上平間第1 3030511
向河原 000101
4月27日@ガス(ばし)
 向河原×上平間第1
 1対11で負け(5回コールド)
★4月27日の試合を振り返って (監督談話)

玉川リーグ春 上平間第1戦  リーグ第一戦でしたが、守備力の違いが如実に出た試合でした。 相手は堅実なプレイでしっかりと守っていたけれど、 こだまはピッチャーが打ち取った球を野手がちゃんと処理できなかったのとフォアボールとで、相手に大量に点をあげてしまいました。 普段の練習ではできているのに、なぜ試合になるとだめなのか、チームとしてとまどいを感じました。 それほど、今日はあまりに凡プレイが多すぎた。
 残り5試合は一つでも多く勝てるよう、全力でぶつかっていきたいと思います。

2試合目

 123
上平間第3 0000
向河原 136x19
5月4日@3M
 向河原×上平間第3
 19対0で勝ち(3回コールド)
★5月4日の試合を振り返って (監督談話)

玉川リーグ春 上平間第3戦  相手に大量点をいただいた感じのゲームでした。 ヒットの数は少なかったけど大差で勝てて、子ども達は自信がついたと思います。 守備面ではミスらしいミスもなくて、ナイスゲームと言ってもいいでしょう。
 残り4試合、全力で戦いきれば何かが見えてくるのでは?? また来週頑張ります。

3試合目
まけ

 123456
上平間第20080008
向河原  1011306
5月18日@ガス(ばし)
 向河原×上平間第2青空
 6対8で負け(6回時間切れ)

4試合目

 123
向河原  116017
中丸子南町0000
5月4日@3M
 向河原×中丸子南町
 17対0で勝ち(3回コールド)
★5月18日の試合を振り返って (監督談話)

玉川リーグ春 上平間第2戦  1試合目は、勝てる試合をみすみす相手にあげてしまい、反省点の多い試合でした。
 2試合目は順当に勝つことができました。
 来週2つ勝って2位決定戦に持ち込めるよう、頑張ります。
5試合目
まけ

 1234567
向河原  203023010
中丸子睦ヶ丘501301010
6月1日@3M
 向河原×中丸子睦ヶ丘
 10対10(抽選3-6)で負け
6試合目

  1234
中丸子みゆき20114
向河原   00104x14
6月1日@3M
 向河原×中丸子みゆき
 14対4で勝ち(4回コールド)
★6月1日の試合を振り返って (監督談話)

玉川リーグ春 中丸子睦ヶ丘戦  今日は大事な試合を2試合戦ったわけですが、1試合目は残念ながら抽選で負けてしまいました。 試合内容からみて、勝てた試合を負けてしまったという気がして、コーチも選手も保護者も、みんなくやしい思いをしたと思います。 ただ選手は最後までよく頑張って10対10まで追い上げることができたのはよかったと思います。
 2試合目は気が抜けて危ないムードがあり、案の定先行されてしまいましたが、途中から選手が意地をみせ、 底力を出して大量点を奪い、思い通りに勝つことができました。
 残念ながら3位入賞はなりませんでしたが、よく頑張ったと思います。
 これから中原大会、そして秋のリーグ戦まで、1つでも多く勝てるように頑張りますので、ご支援よろしくお願いします。

対戦結果
チーム名 第1 睦ヶ丘第2  向河原 南町  みゆき 第3  勝敗  順位
第1 −  ○20-1○4-2  ○11-1 ○10-0 ○12-2 ○27-0 6勝0敗
睦ヶ丘 ●1-20−  ○6-5  ○10-10
(抽選 6-3)
○11-1 ○13-6 ○10-0 5勝1敗
第2 ●2-4 ●5-6 −   ○8-6  ○19-6 ○15-0 ○17-1 4勝2敗
向河原 ●1-11●10-10
(抽選 3-6)
●6-8  −   ○17-0 ○14-4 ○19-0 3勝3敗
南町 ●0-10●1-11●6-19 ●0-17 −   ○8-1 ○18-8 2勝4敗
みゆき ●2-12●6-13●0-15 ●4-14 ●1-8  −   ○17-13 1勝5敗
第3 ●0-27●0-10●1-17 ●0-19 ●8-18 ●13-17−   0勝6敗

ページの先頭へ

春季中原大会 ( 対戦表大会要綱

優勝:宮内  準優勝:井田ふたば  向河原こだまは3回戦敗退

1回戦
4月6日@宮内(みやうち)
 向河原×小杉1丁目 10対8で勝ち
2回戦
4月6日@宮内(みやうち)
 向河原×中丸子睦ヶ丘 10対1で勝ち(5回コールド)
睦ヶ丘戦で好投 ★4月6日の試合を振り返って(監督談話)
 今日は今季最初の公式戦でした。 抽選の結果、2試合勝たないと3回戦に進めないというきつい組合せでしたが、選手がよく頑張ってくれました。
 1試合目は、相手チームの状況から楽にいけるというおごりが出て、 序盤で大量リードしコールド勝ちできそうだったのに、逆転を許してしまいました。 でも、その後、下位打線の連続ヒットで流れを作って逆転することができ、これが勝利の決め手となりました。 2試合目は予想外の大差で勝てましたが、これも前の試合で逆転できたことが大きく影響していたと思います。
 今日はバッティングが好調で、3番の今季初ホームランも飛び出しました。 また、2試合目では2番が非常にいいピッチングをしてくれて、 相手チームには失礼かもしれませんが監督としては余裕のある試合でした。
 まだ来週があるので、気を引き締めて、1試合でも多くグランドに立てるよう頑張っていきたいと思います。 今日はご声援ありがとうございました。
3回戦
まけ
4月13日@宮内(みやうち)
 向河原×下新城 0対13で負け(3回コールド)
★4月13日の試合を振り返って(監督談話)
 相手チームについては、試合前に、よくまとまったチームと聞いていました。 今日はコンディションが悪いこともあり実力のすべてを見ることはできませんでしたが、守備面で非常によくまとまっていると思いました。 打撃面では、うちも相手も同じような当たりが3、4本ありましたが、相手の守備がよく、得点につなげられませんでした。 逆にうちの守備は初回から単純なイージーミスで6点を失い、これが今日の試合のすべてと言ってもよいと思います。 日頃から守備練習をしっかりしているつもりですが、試合になると緊張するのかミスが出てしまうので、一から練習し直して、 玉川(ぎょくせん)リーグの春の大会に臨みたいと思います。
 今日は寒い中、選手、保護者、コーチのみなさんお疲れ様でした。




ページの先頭へページの先頭へ 野球部トップ野球部トップへ 子ども会トップ子ども会トップへ

 Copyright(C) 2008 kodamama All Rights Reserved