向河原こだま野球部  子ども会トップ  > こだま野球部  > 過去のチーム  > チーム紹介(2006)
チーム紹介(2006年度)
メンバー
部長高林 章(子ども育成会副会長)
監督小野 昇(子ども育成会副会長)
コーチほとんどが現役選手・卒業選手の父親です
選手現在、総勢18名

監督に聞きました「選手ひとこと紹介」
選手ひとこと前年
10番  右投げ左右打ち 6年生
 エースで4番の自覚を持ち、野球もよく知っている、頼れるキャプテン。わがチームの中心的存在。
4番
1番  右投げ左右打ち 6年生
 女子の副キャプテン。足の速さはチームで一番で、バッティングにも光る才能を見せている。
5番
2番  左投げ左打ち 6年生
 主に1塁の守備を担当。バッティングフォームがとてもきれい。これまで以上にたくさんのヒットを期待。
6番
3番  右投げ左打ち 6年生
 キャッチャーをつとめることが多いが、バッティングも非凡なものを持っている、期待の3番打者。
7番
4番  右投げ右打ち 6年生
 とてもパワーがあり、当たり出すと何本も打つ。外野の頭を抜くバッティングができる一番の強打者。
8番
5番  右投げ右打ち 6年生
 昨年に比べると成長が見え、中軸として期待している。持ち前のパワーでここぞという所でのヒットを。
9番
6番  右投げ右打ち 5年生
 パワー不足を守備・打撃両方の練習で強化中。本番での強さが光る。試合ではラッキーボーイとして期待。
11番
7番  右投げ右打ち 4年生
 ピッチャーと正面から向かい合う度胸がついてきた。守備の良さに加え打撃も練習してレギュラー定着を。
12番
8番  右投げ右打ち 4年生
 3番の弟で双子の兄。去年よりさらにバッティングが上達した。守備の課題をこなしてレギュラーを目指す。
13番
9番  左投げ左打ち 4年生
 双子の弟。ライトとしてレギュラー入り。バッティングがうまくなってきた。さらに守備をみがいてほしい。
14番
11番  右投げ右打ち 4年生
 外野の守備を練習中。未完成部分が多いが、懸命に練習してレギュラーになろうと強い意志でがんばっている。
18番
12番  右投げ右打ち 4年生
 11番の双子の弟。兄より少し控えめで慎重。兄と同じく、外野の守備練習から始まって将来レギュラーをねらう。
19番
13番  右投げ右打ち 2年生
 野球を始めたばかりなので、まずはキャッチボールから練習中。だんだん板についてきた。これからの活躍に期待。
16番
14番  右投げ右打ち 2年生
 10番の弟。元気の良さはチーム一。やっと野球に興味が出てきたところなので、13番と一緒にいろいろ覚えてほしい。

15番  右投げ左打ち 5年生
 入部して間もないが野球のセンスがあり、打撃、走塁は抜群。ルールを覚え、将来は中心メンバーとして活躍を期待。

16番  左右投げ左右打ち? 保育園年長
 野球らしいことはまだできないものの、本人にとてもやる気があるので将来が楽しみ。ケガをしないように見守りたい。

17番  右投げ右打ち 2年生
 転校してきたばかりだが、以前野球部に在籍していたので基本はできている。これからじっくり技術をみがいてほしい。

18番  右投げ右打ち 5年生
 野球に対してとても前向きで、運動神経もなかなか。来年はレギュラーとしての大活躍を楽しみにしています。


<部員いつでも募集中!>

 向河原子ども会のみなさん、一緒に野球をしませんか。男の子も女の子も大歓迎!
 土曜日は学校で練習していますので、ぜひ一度見学にきてくださいね。
 ご質問、入部希望は最寄の野球部員かスタッフ、 またはこちらまで。


 Copyright(C) 2006-2008 kodamama All Rights Reserved