<11月27日 睦が丘との交流試合> |
|
11月27日、玉川地区のライバルチーム、中丸子睦ヶ丘との親睦試合が行われました。
午前中に子どもが低学年チーム、高学年チームでそれぞれ対戦、午後はお母さんのソフトボール対決、
お父さんの野球対決を行い、4試合の総得点で勝負を争うという、文字通りの総力戦です。
子どもの試合では、普段なかなか試合には出られない低学年の選手達が大奮闘。
高学年の選手も、リーグ戦での緊迫した試合から一転、この日はみんなのびのびと楽しくプレイしていました。
お母さんチームは、この時期にしかバットやグローブに触らないという人がほとんどですが、
両チームともこの日のための密かな特訓(?)の成果があらわれ、なかなかの好ゲームになりました。
最後のお父さん対決は、コーチや審判の方も加わって、スピード・力・技、いずれも見ごたえのある試合となりました。
睦が丘のみなさん、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!!。
|
|
<12月4日 親子試合> |
|
今年最後の練習日となるはずだった12月4日、恒例の親子試合が行われました。
残念ながら途中で雨になってしまいましたが、選手ひとりひとりとお父さん、お母さんとの直接対決を最後まで続行。
親の意地と愛がたっぷり見られた試合となりました。
雨で延期となった練習納めは、12月10日に行いました。
|
|
<3月5日 六送会> |
|
3月5日、玉川地区7チームの6年生が下沼部小学校に集まり、
合同での紅白試合を行いました。
こだまは上平間第一・第二・第三とともに、中丸子なかよし、睦ヶ丘、みゆきの連合チームと対戦。
即席チームながら、これまでリーグ戦や中原大会、連合チームの活動などで敵となり味方となって戦ってきた仲間同士、
チームワークもばっちりで、和気藹々とした雰囲気の中で試合が行われました。
試合は、中丸子チームが中盤からリードを続けましたが、こだま・上平間チームが最終回で逆転し、めでたくサヨナラ勝ちとなりました。
|
|
<3月12日 みゆきとのお別れ試合&紅白試合> |
|
3月12日、下沼部小学校のライバルチーム、中丸子みゆきとのお別れ試合を行いました。
今年度最後の公式試合となった玉川リーグの優勝決定戦では、
延長10回までもつれ込む大接戦となりましたが、この日のこだまは不調。敢え無く負けてしまいました。残念。
お別れ試合の後は、親子対抗の紅白試合。6年生がこだまのユニフォームで戦う最後の試合です。
多くの父・母が参加し、応援にも熱の入った楽しい試合となりました。
|
|