1試合目 |
10月23日@ガス橋
向河原×上平間第一 7対1で勝ち(6回時間切れ)
★1試合目を振り返って(監督代理を勤めたヘッドコーチの談話)
6年生が皆がんばってくれました。5年生以下の選手も声がよく出ていた。
楽しくリラックスして試合ができた点では、今年の試合のなかでも一番だったのではないでしょうか。
|
2試合目 |
10月30日@ガス橋
向河原×中丸子みゆき 3対4で負け
★2試合目を振り返って(監督談話)
優勝候補のひとつと言われていたチームとの対戦でしたが、力の差はさほどないと自信を持っていました。
しかし1、2回に集中してフォアボールを出してしまい、その後にヒットを打たれて得点されてしまいました。
こちらも初回に1点取ったものの、その後の攻撃がつながらなかった。
うまくいけば3、4点入れられたであろう場面だったので残念です。
結局7回裏を抑えられ、負けてしまいましたが、実力の違いはあまり感じられなかっただけに非常に惜しい試合だったと思います。
|
3試合目 |
10月30日@ガス橋
向河原×上平間第三 10対0で勝ち(4回コールド)
★3試合目を振り返って(監督談話)
初回から大量得点することができ、3回は無得点に抑えられたものの、4回でまた点を入れて勝てました。
平常心でプレイできたことが勝ちにつながったのだと思います。
いよいよ残り3試合となり、1つも負けられない状況になりました。
チーム一丸となって優勝を目指します。応援よろしくお願いします!
|
4試合目 |
11月6日@ガス橋
向河原×上平間第二 8対1で勝ち(5回コールド)
|
5試合目 |
11月6日@ガス橋
向河原×中丸子仲よし 12対6で負け
★11月6日の試合を振り返って(監督談話)
第1試合は大変リズムよく、ミスも少なく、いい勝ち方ができました。
引き続き第2試合もその流れに乗って行きたかったのですが、6点先取したあと逆転されてしまいました。4回裏のノーアウト満塁を生かしきれなかったのが
残念です。あれが流れを止めてしまいました。
なかなかバッティングもつながらず、終わってみたら力負けしていたというのが実感です。
しかしまだ次があります。
来週の他チームの結果によっては優勝決定戦に加われるかもしれませんし、自力でもぜひ準優勝を狙いたい。
こだまはチームワークで勝ちます!
応援よろしくお願いします。
|
6試合目 |
11月13日@下沼部小学校校庭
向河原×睦ヶ丘 10対3で勝ち(6回コールド)
|
優勝決定戦準決勝 |
11月13日@下沼部小学校校庭
向河原×睦ヶ丘 7対6で勝ち
★11月13日の試合を振り返って(監督談話)
1試合目は、ここで勝てば決勝戦に進めるかもしれないという緊迫した試合でしたが、6回コールドで勝つことができました。
みんな気合いが入りミスも少なかったし、バッティングも良かった。ナイスゲームでした。
急きょ、4チームでの決勝戦に進めることになり、抽選の結果、2試合目も睦ヶ丘さんとの対戦になりました。
2試合目は、点を取られてはその裏で追いつくの繰り返しで、なかなかリードすることができず、勝負は最終回へ持ち越しになりました。
7回表で1点を取られてしまいましたが、裏の攻撃で2アウト満塁の時に、
このところ当たりの出ていなかった がヒットを打ちサヨナラ勝ちをおさめることができました。
来週は、みゆきさんとの決勝戦です。全員野球で優勝できるようがんばります。皆さん、応援よろしくお願いします!
|
優勝決定戦決勝 |
11月20日@下沼部小学校校庭
向河原×睦ヶ丘 6対10で負け(10回サドンデス)
★11月20日の試合を振り返って(監督談話)
決勝戦はどちらが勝ってもおかしくない、すばらしい試合でした。
力いっぱい戦って負けてしまったのは残念ですが、全員野球で悔いの残らない試合ができました。
一年を締めくくる最後の試合にみんな良くやってくれました。
来年も、この気持ちを持ち続けられるようなチーム作りをしていきたいと思います。みなさん、応援ありがとうございました!
|
1試合目 |
5月1日@ガス橋
向河原×上平間第一 0対7で負け(5回コールド)
|
2試合目 |
5月1日@ガス橋
向河原×上平間第二 1対11で負け(4回コールド)
|
| ★5月1日の試合を振り返って(監督談話)
第一試合は、守備、攻撃ともども波に乗れないまま、コールド負けを喫してしまいました。
チームの悪いパターンが出てしまった。
第二試合もそれを引きずってしまいました。
今回は実力をほとんど発揮できずとても残念です。
来週は気持ちを切り替えて、勝ち上がれるようがんばります。応援よろしくお願いいたします!
|
3試合目 |
5月8日@ガス橋
向河原×中丸子なかよし 7対4で勝ち
|
4試合目 |
5月8日@ガス橋
向河原×中丸子みゆき 5対12で負け(5回コールド)
|
| ★5月8日の試合を振り返って(監督談話)
第1試合は、相手のミスでうまくチャンスをつかめ、バッティングも調子よくつながって勝つことができました。
まずまずのチームプレイができたと思います。
第2試合は勝てなくて残念でした。
力の差はそう大きくないと思うのですが、相手ピッチャーの調子がよかったのと、こちらがいろいろなところでミスを重ねてしまったのが敗因でした。
4回表で9対5と迫ったのですが、すぐ逆転されコールド負けになってしまった。
とはいえ、今回は、三振が減ったことがなによりの進歩でした。
ともかくバットに当てられるようになってきた。次につなげられる内容のあった試合だったと思います。
残り2試合を全力で戦い、なんとか3勝3敗に持っていきたい! みなさん、応援よろしくお願いいたします!
|
5試合目 |
5月15日@ガス橋
向河原×上平間第三 20対10で勝ち(3回コールド)
|
6試合目 |
5月15日@ガス橋
向河原×中丸子睦ヶ丘 13対4で勝ち
|
| ★5月15日の試合を振り返って(監督談話)
1試合目のイーグルス戦では、 が急きょピッチャーとして初先発し完投勝利をおさめました。
ただし10失点したことや、得失点差が多かったことが残念です。
もうちょっと引き締まった試合ができたのではないでしょうか。いろいろ反省点の多い試合でした。
2試合目のむつみ戦では、先取点をとられて相手のペースになりかけましたが、徐々に力を発揮して逆転することができました。
ピッチャーの の調子もよく、打線もかなりつながってよい試合ができたと思います。
玉川リーグ全体では3勝3敗でしたが、振り返ってみると、もう少しがんばれば勝てたのではという試合もありました。
9人が協力して力を出し切る「全員野球」ができるようになれば、もっと勝つことができると思います。
夏、秋の中原大会、そして玉川リーグ、ライオンズ杯に向けて、どれか1大会でも優勝がおさめられるよう、
新しい練習などもとりいれてがんばっていきたいと思います。皆さん、応援よろしくお願いいたします!
|