向河原こだま野球部  子ども会トップ  > こだま野球部  > 過去のチーム  > チーム紹介(2004)
チーム紹介 (2004年度)
メンバー(2004年度)
部長高林 章(子ども育成会副会長)
監督小野 昇(子ども育成会副会長)
コーチほとんどが現役選手・卒業選手の父親です
選手現在、総勢19名
  
監督に聞きました「選手ひとこと紹介」
選手ひとこと
10番キャプテン。右投げ左打ち。チームのカナメとなっている。
1番豪速球で強打者。わがチーム最強の4番バッター。
2番右投げ左打ち。先頭打者として、足を使った好打の持ち主。
3番下半身の安定力を生かして、打球をとらえる。守備では、過去にみごとなセンターゴロを仕留めている。
4番3番と同様、下半身が安定しており、爆発的な長打力をもっている。
5番非常にシュアーなバッティングをする選手。
6番線の細い選手ですが、現在めきめきと上昇中。打撃、守備に期待しています。
7番内・外野ともにこなせるプレイヤーです。小3からレギュラー入りしている。
8番女子入部第1号。非常に足が速く、足を生かしたバッティングを期待している。
9番女子入部第2号。右投げ左打ち。バッティングフォームはチーム随一。実戦を積み重ねてバッティングフォームを生かしたい。
11番女子入部第3号。もう少しでレギュラー入り。守備、バッティングに磨きをかけ、レギュラー入りをめざす。
12番右投げ左打ち。キャプテン10番に憧れ、右打ちから左打ちに転向。バッティングは非常に非凡なものを持っている。
13番入部して半年だが、当初に比べとても上手になった。さらに練習してレギュラー入りを狙いたい。
14番やはり入部して半年だが、年齢の割に落ちついたプレーができる。長打力を期待できるバッターになると思う。
15番まだまだ未完成ですが、本人のやる気はチームで一番かも知れない。
16番女子入部第4号。非常に小柄だが、足が速く、野球の勘もすばらしい。近い将来、兄を抜くかも?
17番双子の兄。年齢の割に身長が高く、野球を始めたばかりだが、将来有望な選手の1人。
18番双子の弟。左投げ左打ち。バッティングフォームから察して、将来好打者になるのは必至です。
19番チーム5人目の女子選手。お父さんが現役で野球をやっていて、彼女も運動センスがすばらしい。将来の活躍が楽しみです。



 Copyright(C) 2004-2007 kodamama All Rights Reserved